こんにちは。SEA SIDE.代表のとしです。
前回までの記事で、メンタル強化の基本的な考え方についてお伝えしてきました。今回からは、より実践的な「人間関係とコミュニケーション」について、7回にわたってお伝えしていきます。
■ コミュニケーションの課題に直面していませんか?
「チームのまとめ方がわからない」
「部下との信頼関係が築けない」
「職場での人間関係に疲れている」
このような悩みを抱えている方は少なくないでしょう。
■ 私自身の経験から
24歳で店長に就任した際、私も同じような悩みを抱えていました。しかし、危機的状況の店舗で2週間という短期間で成果を上げなければならない状況に直面し、そこでの経験が私のコミュニケーション観を大きく変えることになりました。
■ 実践的コミュニケーション:7つのアプローチ
- 人間関係の基本原理: なぜ私たちは人との関係に悩むのか
- 影響の輪と関心の輪: エネルギーの適切な配分方法
- win-winの考え方: 対立を協力関係に変える技術
- まず理解し、理解される: 信頼関係構築の具体的方法
- シナジーの作り出し方: チーム力を最大化する実践術
- 困難な関係性への対処: 問題解決の具体的アプローチ
- プチトマトフォーミュラの活用: 日常的な実践方法
■ なぜこの7つのアプローチなのか
これらのアプローチは、私が32歳でうつ病を経験し、その後の回復過程で学んだものです。特に、本質的な課題に向き合う重要性と、持続可能な関係性構築の方法について、深い気づきを得ることができました。
■ 具体的な変化の例
例えば、私の場合:
- 「指示を出して結果を求める」から「対話を通じて共に成長する」への変化
- 「すべての問題を解決しようとする」から「優先順位をつけて取り組む」への転換
- 「一人で抱え込む」から「チームの力を活かす」という発想への進化
■ 実践を通じた成果
この7つのアプローチを実践することで:
- 2週間という短期間での店舗改善
- 売上前年比130%、利益前年比200%の達成
- チームメンバーの自主性と創造性の向上
■ 次回予告:人間関係の基本原理
次回は、第一回として「人間関係の基本原理」について詳しく解説します。なぜ私たちは人との関係に悩むのか、その根本的な原因と実践的な解決方法についてお伝えします。
BE SIDE コーチングのご案内
人間関係やコミュニケーションでお悩みの方に、実践的なコーチングを提供しています。私自身の経験と、数々の成功事例に基づいた独自のメソッドで、確実な成長をサポートします。
30分の無料カウンセリングで、あなたの可能性を一緒に探ってみませんか?