SEA SIDE.

こんにちは。SEA SIDE.代表のとしです。

前回は「柔軟性を持つ」というマインドセットについてお話ししました。今日は、第六のマインドセット「継続を約束する」について、実践的な視点からお伝えします。

■ なぜ「継続」にこだわるのか

「三日坊主で終わってしまう」
「モチベーションが続かない」
「結果が見えず諦めてしまう」

このような悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。

私自身、大手アパレル企業での経験から学んだ最も重要な教訓。それは「継続」の力です。特に、降格を経験した後の復活劇で、この「継続力」が決定的な役割を果たしました。

■ 科学的に見る継続の重要性

習慣形成の研究によると:

  • 新しい習慣の定着には約66日必要
  • 最初の21日が最も重要
  • 継続による脳の構造的変化が確認されている

つまり、180日という期間は:

  • 習慣の完全な定着
  • 新しい自分の確立
  • 持続可能な変化の実現

■ 継続を妨げる3つの落とし穴

  • 【過度な期待】
    • 急激な変化への執着
    • 非現実的な目標設定
    • 結果への過剰なフォーカス
  • 【環境設定の不備】
    • サポート体制の欠如
    • 適切なフィードバックの不在
    • 時間管理の甘さ
  • 【心理的な落とし穴】
    • 完璧主義
    • 比較意識
    • 自己否定

■ 私の経験から学んだ継続の秘訣

大手アパレル企業での経験で、最も効果的だったのは「小さな継続の積み重ね」でした。

具体的には:

  • 毎日出勤後15分の振り返り
  • 週1回のチーム共有
  • 月1回の目標再設定

この小さな習慣が積み重なり、最終的に売上130%、利益200%という結果につながりました。

■ 継続を実現する5つの具体的戦略

  1. 【環境のデザイン】
    • 継続を促す仕組みづくり
    • サポートチームの構築
    • 適切な報酬システムの設定
  2. 【進捗の可視化】
    • 具体的な指標の設定
    • 定期的な測定
    • 成果の記録
  3. 【モチベーション管理】
    • 目的の明確化
    • 小さな成功体験の蓄積
    • 定期的な目標の見直し
  4. 【障害への対策】
    • 予想される困難の列挙
    • 具体的な対処法の準備
    • バックアッププランの用意
  5. 【責任の構造化】
    • コミットメントの公表
    • 定期的な報告の場の設定
    • サポートグループの活用

■ 実践ワーク:継続力を高める3つのツール

  • 【継続カレンダー】
    • 日々の行動をチェック
    • 連続達成日数の記録
    • 月間の達成率の計算
  • 【成長日記】
    • 毎日の小さな進歩の記録
    • 感情の変化の観察
    • 学びのポイントの抽出
  • 【コミットメントシート】
    • 具体的な行動目標の設定
    • 実行時間・場所の特定
    • サポート要請先の明確化

■ 180日後の自分をイメージする

継続によって得られるものは:

  • 新しい習慣の定着
  • 自己効力感の向上
  • 具体的なスキルの獲得
  • 周囲からの信頼
  • 揺るぎない自信

■ さいごに

継続は魔法ではありません。しかし、適切な仕組みとサポートがあれば、誰でも実現できる「最強の武器」なのです。

BE SIDE コーチングのご案内

脳科学と心理学を組み合わせた独自の伴走型コーチングで、あなたの目標達成をサポートします。

30分の無料カウンセリングで、あなたの可能性を広げるプランを一緒に考えませんか?

【無料カウンセリングのお申し込みはこちら】