SEA SIDE.

こんにちは。SEA SIDE.代表のとしです。

「感情をコントロールするなんて、そんなの無理だ」

まだ20代の頃の私はそう考えていました。24歳での最年少店長就任、その後の降格、さらには100人規模のチームマネジメント。様々な経験を重ねる中で、感情の波に翻弄され続けてきたのです。

しかし、たくさん失敗する過程で学んだのは、感情は「消し去るもの」でも「抑え込むもの」でもなく、「理解し、活用するもの」だということでした。今日は、その具体的な方法についてお話しします。

感情の3つの役割

  • シグナル機能:
    重要な情報を教えてくれる
  • エネルギー機能:
    行動の原動力となる
  • コミュニケーション機能:
    他者との関係を築く

私の経験:感情との3つの向き合い方

1. 否定期(24-26歳:店長時代)

  • 状況:
    – 感情を弱さと捉える
    – 理性だけで判断しようとする
    – 部下の感情も軽視
  • 結果:
    – パワハラ問題の発生
    – 部下との関係悪化
    – 最終的な降格

2. 翻弄期(26-32歳:再挑戦期)

  • 状況:
    – 感情の波に振り回される
    – 過度に感情的な判断
    – 周囲への感情的な反応
  • 結果:
    – ストレスの蓄積
    – 一時的な成功と失敗の繰り返し
    – 最終的なうつ病

3. 活用期(33歳-現在)

  • 状況:
    – 感情を情報として捉える
    – 感情と理性のバランス
    – 他者の感情への理解
  • 結果:
    – 安定したパフォーマンス
    – 良好な人間関係
    – 持続的な成長

感情コントロールの7つの技術

1. 認識力の向上

  • 実践方法:
    – 感情の名前を具体的につける
    – 身体感覚との関連を理解する
    – 感情の強度を数値化する
  • 私の実践例:
    毎日3回、感情と身体の状態をメモする習慣をつけました

2. トリガーの特定

  • 実践方法:
    – 感情が動く場面を記録
    – パターンの分析
    – 予防策の検討
  • 私の実践例:
    感情日記をつけ、特に強い感情が起きた時の状況を分析しました

3. クールダウン技術

  • 実践方法:
    – 深呼吸法の活用
    – 一時的な場所移動
    – 視点の切り替え
  • 私の実践例:
    重要な判断の前には必ず5分間の呼吸法を実践しました

4. リフレーミング技術

  • 実践方法:
    – 状況の別の解釈を探る
    – ポジティブな側面を見出す
    – 長期的な視点で捉える
  • 私の実践例:
    「問題」を「機会」と捉え直す訓練を毎日行いました

5. エネルギーマネジメント

  • 実践方法:
    – 適切な休息の確保
    – 運動の習慣化
    – 栄養バランスの管理
  • 私の実践例:
    毎日の運動と7時間の睡眠を必ず確保するようにしました

6. 表現技術の向上

  • 実践方法:
    – 感情を適切に言語化
    – 建設的な表現方法の習得
    – 相手の立場を考慮した伝え方
  • 私の実践例:
    「私は〜と感じる」という表現を意識的に使うようにしました

7. サポート体制の構築

  • 実践方法:
    – 信頼できる相談相手の確保
    – 専門家のサポート活用
    – コミュニティへの参加
  • 私の実践例:
    定期的なカウンセリングと経営者コミュニティに参加しました

危機的状況での実践方法

  1. 即時対応:
    – その場を離れる
    – 深呼吸を行う
    – 水を飲む
  2. 短期対応:
    – 感情を書き出す
    – 信頼できる人に相談
    – 運動で発散
  3. 長期対応:
    – パターンの分析
    – 予防策の実施
    – 定期的なケア

成功事例:チームマネジメントでの活用

50人規模のチームマネジメントで、この感情コントロールの技術を組織全体に展開しました:

  • 朝礼での感情チェックイン
  • 定期的な1on1ミーティング
  • 感情表現のトレーニング

まとめ:感情は味方にできる

感情は敵ではありません。それは私たちに重要なメッセージを伝えてくれる、大切なパートナーです。

次回は、この感情コントロールの技術を活かした「不安・心配への対処法」について、お話ししていきます。

BE SIDE コーチングのご案内

脳科学と心理学を組み合わせた独自の伴走型コーチングで、あなたの目標達成をサポートします。

30分の無料カウンセリングで、あなたの可能性を広げるプランを一緒に考めませんか?

【無料カウンセリングのお申し込みはこちら】